2013年2月2日土曜日

Raspberry Pi 電源On

さて、それでは早速周辺機器をつないで電源を入れます。ところで一緒にケースを頼んで入れたんですが、そうすると基板上のステータス表示用の4,5個あるLEDが見えません。問題が起きなければいいんですが、Web見てるとたまにSD上のimageがおかしくなってシステムが起動しなくなり、LEDが点滅して異常を表示するとか。そういうときに困ります。(RSコンポーネンツには透明なケースは見当たらなかったし)

初回はいきなりraspi-configが起動してくれますが、2回目からは手動のようです。(当然、root権限必要ですから、$ sudo raspi-config です。)

何はともあれ、「update」です。(このtool自体の更新です)結構、時間がかかりました。
次に、何はともあれ「expand-rootfs」で使えるSDカードの容量を増やさないと。再起動時に容量を増やしてくれます。(当然、時間はかかります)

あと、rootのパスワードは設定されていません。なのでno-passwordでsudoコマンドは使えますが、suはできません。気持ち悪かったら $ sudo passwd でrootにパスワードを設定してやりましょう。

キーボードはUS配列なのでそのままの設定で、次は時計と日本語の設定ですな。おっとそうそう、まずはシステムの更新、apt-get updateとupgradeしとかないと。

日本語の設定
まずは日本語フォントをインストール(何種類もありますが、適当に最低限必要そうなものを)



$ sudo apt-get install fonts-ipafont ttf-vlgothic xfonts-intl-japanese xfonts-intl-japanese-big

次に日本語入力のパッケージをインストールします。

$ sudo apt-get install ibus-anthy

Ubuntuなんかで採用されてるやつです。起動方法は日本語キーボードをつけてるなら”半角/全角”キーで、USキーボードならCTRL+Spaceです。
次にシステムの文字コード設定です。

$ sudo dpkg-reconfigure locales

これで起動する画面(数秒かかるので注意)に文字コードのリストが出てくるので、デフォルトのen_GB.UTF-8以外に、ja_JP.EUCとかja_JP.UTF-8を追加。ここではja_JP.UTF-8をシステムのロケールにしてしまう。(本当ならen_US.UTF-8とかのほうが安全だろうけど。なにせエラーなんかの表示が出るとき、システムが日本語表示できない状態で、日本語の文字でエラー表示されると変な記号に化けて出力される経験なんどかしてるし。。。)

$ sudo reboot で再起動。Xのメニューも日本語になっています。

あとデフォルトのbrowserがいけてない。日本語でないし、やはりchromeが。でも対応版がないので、chromiumで我慢。

$ sudo apt-get install chromium-browser

これでOK。

日本語がchromiumに表示されるようになったが、日本語入力できない!Anthyが起動しない。Xの画面右下のインプットメソッドを調べてみると、オフで何も手段が設定されていない。自分でAnthyを登録しないとだめだった。しかも日本語入力ができるようになるまでが、遅い!!2,3秒かかる。
やっぱシステムがHDDじゃなくmicroSDなんで、普通のHDDのLinuxシステムの様にはいきません。(それにこの程度のARMではX画面はきつそう。)

CPUパワーの比較をちょっと考えてみよう。(無難にベンチマークでも動かしてみるか。ストレージ関係のパフォーマンスは見ない方がいいだろうし。)


PS.
やっぱりシステムのデフォルト文字コードを日本語にするのはまずかったです。システムのデフォルトをjp_JP.UTF-8にしたら、raspi-configの文字列が化け化けになりました。結局、システムのデフォルトをen_US.UTF-8に戻しました。(一時的に、LANG=en_US.UTF8と環境設定して、設定を戻しました。でも日本語フォントが入っているのと、一度は日本語入力メソッドを設定したおかげか、en_USのままでも日本語使えてます)
キーボードに101使っているんですが、どうも数字のシフトにある記号が化けてうまく入力できなかったんです。raspi-configでキーボードの設定を見直してると、English以外に”Happy Hacking Keybord"の選択が!!(こいつをまさに使ってます)何かスキャンコードが違うんですかね、しかもこれにしてもさらに追加の設定でデフォルトだと"English(UK)"ではダメで、"English(US)"を選択してやらないと記号入力がうまくできませんでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿