2016年1月31日日曜日

windows10について

自分のメインPC(Core2 Quad win7 64bit)を何時かwin10にしないといけないと思いながら、タイミングを計ってきました。他のPCは特に考えずに適当に更新をトライしてましたが、こいつだけは銀行のHP見たりするヤツなんで慎重です。
win10も発表から何度かUpdateがされ、金融機関から最初は出ていた更新を待ってくれという警告もなくなったので、そろそろ試してみるかとやってみました。

最初に感じたのが、とにかく時間がかかること!まあ、OSのメインバージョンの更新なんだから、当たり前なんですが問題は更新後です。
自宅のPCで、EPSONのノートPC(Win7)がWin10に更新できませんでしたが(最後に問題が発生しました。HDDのパーティションの切り方が特殊なようです)、プリンタ・スキャナのドライバが最初は対応してくれず、ドライバの再登録などして何とか使えるようになりました。
後、更新後しばらくは「無茶苦茶遅い!」と感じました。Win10にしたら快適になると聞いていたんですが、「ダメじゃん」という感じ。調べてみると、暫くの間は「自動メンテナンス」で調整をする時間が必要なようです。数時間から1日くらいPCの電源入れっぱなしにして、MSとデータ交換しないといけないようです。

また、安定しても基本認証にMSとインターネットで通信しまくる仕様のようで、パフォーマンスモニタとか見てると、いつもネットワーク通信しています。そうそう、PCへのログイン・アカウントがそれまでのから、強制的にMSのアカウントに切り替えられてしまいました。(設定の途中で、MSのアカウント入力をさせる箇所があり、そこで入力してしまったせいでしょう)これではネットワークがない状況だとどうなるんだろう、という感じです。(最初から、ネットワークなしの状況で設定してればいいんでしょうが、一旦ネットワークがある状況で設定してしまうと、その後はタイムアウト待ちをするしかない?)

前回のWin8がひどい出来だったので、ほとんどWin7の操作に戻った感じですが、全体的に「常時オンライン」が前提のOSになってしまったようです。これはこれで、鬱陶しい!反応が鈍くなるんですよ。しかし、セキュリティの事を考えたらWin10に更新せざるをえません。付き合い方を考えるしかありませんね。

後、困ったのがウイルス対策ソフトのDefenderです。Google Drive等からファイルをDLすると自動的にスキャンしているようなんですが、時間が10~20秒くらいかかり、その間ファイル名の変更ができません。(Defenderがファイルをつかんでいるから)ちょっとこれにはまいりました。何とかなりませんかね。(時間がかかりすぎ。もしかしてパターンチェックか、データをMSに送っているのか?)

0 件のコメント:

コメントを投稿