2012年12月31日月曜日

2012年末に思うこと

大晦日に「グーグル ネット覇者の真実」を読んでて、つい4年前に買ったGoogleの技術に関する本も読み返してます。

グーグル ネット覇者の真実

なんというかこの10年ちょっとの間に、ネットの変化(あえて進化とはいいません)のめまぐるしさを思い返してました。それと同時に考えたのが、ここ2,3年の企業や個人へのネット攻撃です。
世の中のセキュリティソフトにも色々ありますが、やっぱりproxyが一番確実だろうと思います。まだ一般的な個人ユーザにそれを提供する会社はないですが、GoogleとかAmazonがその気になったりするんじゃないかと考えてしまいました。
Googleは最良の検索サービスを提供するんだから、さらに一歩進んで「安心」まで提供を始めたりして。。。(それがさらに検索の件数を増やすだろうから)そしてAmazonは自身が販売しているKindle FireのWebがAmazonのクラウド前提のサービスらしいから、Amazon会員ならセキュリティを無料で提供、なんてサービスやりかねんなという気がしています。(その分、子供も安全にwebを使えるとか宣伝文句をうたって)

どちらも必要なコンピュータパワーを考えると気が遠くなりますが、どちらの会社もそれを可能にする基盤システム(OS、ファイルシステム含めて)を自前で揃えてます。来年末くらいにはやりそうでこわい。

ところでファイルシステムで考えたのが、これだけ必要なデータが増えると、ファイルシステムは従来のファイル名によるデータ取得のような(windowsでいうとFATテーブル)ではまかないきれなくなり、DBになるんでしょうね。(昔、windows XPのときに、M$がWinFSとかいうDBでファイルシステムを構築しようとしているという話をきき、当時のPCのパワーでは「無茶だ」と一笑に付しました。実際M$も早々にあきらめましたし。)この状況だと、このデータ量を管理しようと思うと、従来のファイルシステムでは無理ですね。(家庭用のPCでも、もう10年もたない気がする。大体、HDDの容量がTB超えてくるとメンテナンスしないとだんだん使い物にならなくなってくるけど、普通の人にはそんな感覚わからないだろうし。)

0 件のコメント:

コメントを投稿