USBにシステムのイメージファイルを書き込むと、よく複数のパーティションが作られます。困るのはUSBを元に戻そうとフォーマットしようとしても、最初(primary)のパーティションしかフォーマットできず、本来の容量に戻ってくれません。
そんな場合、以下の手順でパーティションを一つにします。
①「ファイル名を指定して実行」(Win+Rでできます)からdiskpartを起動します。
diskpart
(注:コマンドプロンプトで動きます)
②ディスクのリスト表示を行い、問題のUSBを探します。
list disk
DISKPART> list disk
ディスク 状態 サイズ 空き ダイナ GPT
### ミック
------------ ------------- ------- ------- --- ---
ディスク 0 オンライン 465 GB 2048 KB
* ディスク 1 オンライン 14 GB 14 GB
(この場合、ディスク0は本体のHDDであり、USBはディスク1になります)
③USBのディスクを選択します。
select disk [ディスク番号]
④念のため選択したディスクの情報を確認しておきます。
detail disk
⑤ディスクの構成情報を消します。
clean
⑥プライマリパーティションを作成します
create partition primary
これで後は通常通りフォーマットすれば、元に戻ります。
注意として、最近のUSBは4GB以上のものが多いですが、FAT32でフォーマットしないと元の容量に戻りません。(FATでは4GB迄です)
0 件のコメント:
コメントを投稿