自宅のメインPC(Core2QUAD, Windows7 64bit)の動きがどうも怪しく、昨年末にHDDに2セクタほど物理障害が発生していることに気づきました。(NTFSの強力なリカバー機能できづかなかった)その後、なんども修復(chkdsk)を試してみてるんですが、どうしても消えてくれません。これは再フォーマットしかないとあきらめて、ついに新しいHDDをかってきました。(しばらく昨年のタイ洪水のおかげでHDD値上がりしてたのが、少し落ち着いてきた)
右側が元々のWD500GB、左側が新しいSG1TBです。裏面は以下のとおり。
ちょっと写真の向きの変更方法がわからないんですが、上が新しいSGです。すっきりしてますね~
PS:
なんかSGは動作音(ヘッドを休めるときと、動かし始めの音?)が大きいです。元のWDは一部のセクタ破壊が起きただけなんで再フォーマットすれば使えるはず・・・しばらく保管しといたほうがいいな。
0 件のコメント:
コメントを投稿